平成20年 2月度理事会
基本的にパスワードがかかったPDFファイルです。
※パスワードは地区役員にお尋ねください。
- 議事次第
協 議
- 地区委員長交代に伴う理事の承認について(板橋地区)
- 北野氏(退任)
- 永田浩資氏 43歳(新任) 承認
- 第一地区副コミッショナーの退任について
- 団担当コミ 植松氏 退任 →トレーニング委員長へ
- 平成19年度~平成20年度優良団について
- スカウト増加団(前年比較5名以上増)
- スカウト数多数(スカウト60名以上)
- 富士章進級者顕彰の集い
- 富士章取得スカウト(東京39名、全国232名)
- 3/9(日) 地区委員長、地区コミ、隊長、保護者 対象
- 新年会欠席者の会費負担について
- 昨年同様 欠席会費徴収
- 第16回ワールドベンチャーキャンプ派遣員の内定について
- 1/13 選考会報告
- 3/16 隊集会、オリエンテーション
- 正式内定は、訓練参加、費用負担、参加決定通知
- 指導者は、渡邊団長、井澤隊長、海老沼副長
- 第31回ボーイスカウト東京連盟チャリティゴルフ大会(4/18)
- 日本カントリークラブ(桜の咲く季節)
- ボーイスカウト講習会説明会・研究会(案)について
- 鈴木委員長より概要説明
- 2/17 第1部 講習会、第2部 説明会
- 海の森公園建設に伴う「緑の東京募金」の協力について
- 東京連盟全団で協力する
- 各都道府県連盟を代表する日本連盟評議員候補者の選出について
- 室橋理事長 → 関東ブロック選出の理事に選ばれた場合は
- 堀江副理事長が評議員に推薦
報 告
- 日本連盟評議員会
- 堀江副理事長が報告
- ベンチャースカウト部門プログラムのボーイスカウト部門との一貫性・継続性を考慮した、一体的な改善についての研究開発について
- 研究開発団・・・全国で11個団(東京:2個団)
- 豊島第14団、町田第20団
- 井上教育本部コミッショナーより説明あり
- 第26回ユニセフラブ・ウォーク中央大会の協力について(4/13)
- 奉仕も大切だが、参加していただきたい。
- ゴールドリボン ウォーキングの協力について(4/12)
- 港地区として協力 募金奉仕
- 各委員会
- - 野営行事
- - 3/1 日本チャリティ協会 第24回障害者のためのふれあいコンサート
- 東京文化会館 奉仕員 10名 弥生地区を中心に
- - 3/23 第19回視覚障害者健康マラソン東京大会
- 国営昭和記念公園 奉仕員 200名 多摩川地区を中心に
- - トレーニング
- - 研修所など日程表
- コミッショナー研修所東京第12期 追加 4/27~4/29 町田大沢センター
- 第48回本願寺派スカウト中央研修会の開催案内
- 本願寺派仏教章を取得した25歳以下の男女対象
- 23WJ招致協賛金について
配 布
- ボーイスカウト東京連盟活動だより
- 緑の東京募金
- 1月度理事会報告
- 2月度会議等予定
NYC整備点検日
- 2月4日(月)・5日(火)
- 3月3日(月)・4日(火)